訪問看護の仕組み

利用者は訪問看護ステーションまたは主治医に利用を申し込み、
主治医が訪問看護の必要を認めて「指示書」を交付します。
訪問看護師が利用者を訪問し、
利用者の状態とケアの希望をお聴きし看護計画を作成し、
看護計画のもとに訪問看護を提供します。
主治医とは定期的に看護の実施状況を報告し密な連携をとります。

介護保険制度では、介護支援専門員(ケアマネジャー)のケアプランに沿って
訪問看護計画を立てて看護を行いますが、
必要に応じてケアプランの変更
(訪問回数・時間帯・内容等)を相談し、必要な看護を行います。